04月

夜寝れることのありがたみ

suimin<深夜労働は25%増し>
ご存じ、時間外労働や深夜(原則午後10時~午前5時)に労働した場合には、25%の割増賃金が必要です(労基法37条)。
時間外労働に割増が必要なのは当然ですが、なぜ夜に働くというだけで、25%増しになるのでしょうか?

「あったりまえじゃん」と思われるこの規定も、よくよく考えると???と思いませんか? 現代は、24時間活動するような世の中なのに・・・・・

 

<夜寝れることのありがたみ>
私は若いころは、昼間だけするような仕事より、夜勤のあるような仕事ばかりやっていました
夜勤は給料がいいんですけれど・・・・・同じ時間働いていても、やっぱり疲れやすい。。。
なんとなく体が「バチッ」と休んでいない感じなんですよね。
それに夜、やっぱり小腹が空くので、ちょっと食べたりするから、常にお腹がゴロゴロしているようになります。
みんなが帰宅する方向と逆方向に出勤に出かける、ちょっとした寂しさ。
私は現在、夜勤の仕事をしていませんが、でも夜勤の大変さを片時も忘れたことはありません。
そう、片時も・・・
深夜労働されている方を見ると、小さく「頑張ってね」とエールを送っています。
25%増しは、深夜労働される方への謝金です。

社労士試験合格者減について思うこと

H25 goukakusyasu
自民党司法制度調査会(会長・丸山和也参院議員)は9日、年間2000人程度で推移している司法試験の合格者を、2016年までに1500人程度にする緊急提言をまとめた。合格者を減らすことで法曹の質の向上を図る狙い。谷垣禎一法相や下村博文文部科学相に近く提出する。
緊急提言は、若手弁護士の現状について「先輩弁護士の指導や弁護士会の組織的OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を受けることがかなわず、経験者から学ぶことが困難な事態も生じている」などと指摘し、教育環境を整える必要性を強調している。 ※2014/4/9 時事通信
——————————————————————————————————

<壮大な実験の結果・・・>
2002年頃でしょうか?、どんどん規制緩和するんだ、という風潮があったように思います。
しかし結果、上記の記事のとおり、現在は司法試験合格者は減らそうとしているようです。
「タクシーや運送関連の規制緩和」や、この「司法試験合格者3,000人」を推進してきた方々は、今どんな心境でしょうか?
規制緩和したほうがいい分野はあるでしょうけれど(個人的には解雇規制)、上記2つに関しては、参入障壁を緩くして得られるメリットよりデメリットが多かったんだろうと思います。

 

<社労士合格者数は・・・?>
ちなみに、社労士試験合格者数は、グラフを見ると徐々に減ってきています。


社労士合格者も司法試験同様、やっぱり多すぎたのでは?

交渉術セミナーに参加

2014.4.8<セミナー参加は趣味の1つ>
私は毎年1つは、社労士業務以外のセミナーにも参加するように心がけております。
これまで「話し方セミナー」「プレゼンセミナー」「投資セミナー」など、いろいろ参加してきました。
名古屋には、「○○文化センター」といったものがいくつかあるので、パンフレットを眺めているだけでも、結構ワクワクします。

<交渉術セミナーに参加>
今日は、「交渉術セミナー」なるものに参加してきました。
要は心理学なんでしょうけど、心理学の中で、交渉術にスポットを当てたというものです。
こういった分野は、海外(アメリカ)が、先行していて、それを日本語訳したものが多いですね。
お金の無駄遣いにならないよう
1個でも身に付けられるよう学んでいきたいと思います。

最近さぼり気味のバイオリン

violin

最近忙しく、ちょっとサボり気味なバイオリン練習。

いかん、いかん(>_<)

社労士の勉強もそうだが、毎日少しずつでもやらないと、なまってくる。すぐ忘れる。

どうしてもできない場合、「バイオリンを触るだけ」「社労士テキストを開くだけ」でも続けていきたいと思う。


週刊 座右の銘!(第3号)

zayunomei士業(特に社会保険労務士業)を行っていくうえで参考になる名言集を学ぶ企画、「週刊 座右の銘!」 今日は第3回目。

 

『人より1時間、よけいに働くことは尊い。努力である。勤勉である。だが、今までよりも1時間少なく働いて、今まで以上の成果をあげることも、また尊い。そこに人間の働き方の進歩があるのではないか。』

松下幸之助

 

週刊 社労士(2014/4/5号)

syukan sr2<国交省/社保未加入業者、8月1日から排除措置>
国土交通省は、直轄工事を受注する元請と1次下請業者から社会保険未加入業者を排除する措置を8月1日から実施することを決めた。28日に省内で開いた第4回建設産業活性化会議で高木毅副大臣が表明した。排除措置の導入に向け、できるだけ早期に具体的な内容を示す文書を地方整備局などに出す。施工体制台帳を確認して未加入が発覚した場合、2次以下の下請を含めて建設業許可部局による加入指導も実施する。
排除措置は、8月1日以降に入札を公告する工事から取り入れる。元請業者については、発注段階で加入状況を確認し、未加入の場合は入札への参加を認めない。下請業者の加入状況は、下請契約額が3000万円(建築は4500万円)以上の工事で元請が提出を義務付けられる施工体制台帳を使って確認する。未加入の1次下請がいれば、元請との間で交わした契約額の10%に相当する額を請負代金から減額。指名停止や工事成績評点の減点も行う。 ※2014/3/31 日刊建設工業新聞

 

 

<三菱東京UFJ労組、大手銀行初の非正規社員加入認める>
三菱東京UFJ銀行は4日、労働組合が窓口などで働く非正規社員の加入を認め、ことし3月末に希望する5000人強が加入したと発表した。労使交渉を通じて非正規社員の労働条件や待遇の改善を進めるのが狙い。非正規社員の労組加入は大手銀行では初めて
 組合側は昨年3月、非正規社員の加入を認める方針を決定した。その後、非正規社員への呼び掛けを進め、対象となる約1万1500人のうち、合意した5000人強が加入した。今後、採用される非正規社員も全員が加入できるようにする。
 店舗での案内や窓口業務などは、時給で働く「契約社員」の約9500人と月給で働く「嘱託契約社員」の約2000人が非正規社員として働いている。これらの契約社員は約4万8000人いる従業員の約4分の1に当たる。
 一方、経営側も事務能力の高い非正規社員のつなぎとめは顧客サービスを強化していく上で重要と考えており、組合加入を容認している。
 今春闘では、基本給を0・5%引き上げるベースアップ(ベア)が認められたが、非正規社員は対象外だった。
 景気回復で企業業績の改善が進む中、待遇改善で非正規社員を囲い込む動きが広がっている。「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、国内店舗で働くパートとアルバイト約1万6000人を地域限定の正社員にする方針。スターバックスコーヒージャパンや日本郵政、全日本空輸でも正社員化の動きが広がっている。※2014/4/4 スポーツ報知

 

「私のしごと館」京都府に無償譲渡
厚生労働省は31日、無駄遣いの象徴と批判され、2010年に閉館にした職業体験施設「私のしごと館」(京都府木津川市、精華町)を京都府に無償譲渡すると発表した。譲渡は4月1日付。雇用保険料を原資に約581億円を投じて建設した豪華施設は、開館から11年で国有財産ではなくなる。※2014/3/31 時事ドットコム

 

目白押しの2014年 年金法改正
【4/1追記】
※日本年金機構HPに4月1日法改正がアップされました。
かなりわかりやすいPDFファイルありますよ! (↓クリック)

http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=26036

ゲームセンターを観察

2014.4.4<久しぶりにゲームセンターに立ち寄る>
本日は雇用契約書について、ちょっとした打ち合わせを行った帰り、約2年ぶりでしょうか、ゲームセンターに立ち寄りました。
といってもゲームやUFOキャッチャーをするわけでもなく、単にぐる~と1階から3階まで観察していただけでした。
懐かしい。。。

 

<接客娯楽業の経験>
実は私は昔、ゲームセンターの従業員だった経験が(も?)あります。最終的には接客娯楽関係のお仕事から離れることになるんですが、若いときにゲームセンターやパチンコ店等でサービス業を行った経験は、よかったなあと思っています。
そう、人に頭を下げることに抵抗感が無かったり、少々荒ぶれたお客さん相手も、全く抵抗感が無く接することができるから。。。今の社労士業にも役立っています。

 

 

<ふなっしーがいっぱい>
ところで、ゲームセンターのグッズは、その時代に、はやっているものを映し出します(わたしのときは、「たれパンダ」があった)。いまは、「ふなっしー」がたくさんですね。
UFOキャッチャーのような「プライズ物」は、ゲームセンターの大きな収入源。

ですが、UFOキャッチャーで100円で取られてしまうと、店の経営としてはちょっと苦しい・・・。しかも恐らくふなっしーは単価が高めのはず(^^)
写真では、人気の青い服のふなっしーにかぶさるように、黒色が載っていますね。
あと、余ってしまっているグッズを見ると、ちょっぴり切なくなるんですよね。早く売れてくれないかな~って。
接客娯楽業の裏話は、他にもいろいろあるんですが、今日はこの辺で・・・。

2014年桜満開!

2014.4.3
【真宗大谷派名古屋別院(通称:東別院)にて】

<「ビジネスガイド」を捨てに行く>
社会保険労務士の情報誌としてご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、(株)日本法令から「月刊ビジネスガイド」というのが出版されています。
毎月購読しているんですが、徐々に本がたまってきましたので、古紙リサイクルに出すことにしました。
近所の回収場所は、名古屋にあります「東別院」というところでした。

 

<桜満開!>
東別院の桜が満開でした!
今日が1年で一番いい日だったんじゃないでしょうか?(明日は雨予報)。
思わずスマホで写真をパシャパシャ撮ってしまいました。

昔、工場で交替勤務をしていた時には、満開の桜を見ることは難しかったので、今日一番いい状態を見れたことはとてもラッキーなんだなあと思っています。
さあ、新年度もがんばるぞ!

私のメルアドは迷惑メール?

2014.4.2

<複数のメルアド>
私は現在、9つのメールアドレスを使用しています。

なんか、用途別にアドレスを取得するうちに9つもできてしまいました。

一応管理しておりますが、ちょっと数を減らそうかなと思っています。

 

 

<自分のメールは迷惑メール?>
9つあるうちの1つ sr@nenkinadvice.com  という事業用メルアド。

以前、年金のお仕事をよくやっていたので、「ねんきんアドバイスどっとこむ~!」と名付けたものの、これがまた、迷惑メール扱いになりやすい(T_T)

ためしに、自分のiphoneへメールを送ったところ、上図のとおり、迷惑メールフォルダへ直行。

もっと愛情こめて?メールを送ります・・・

100円ショップで感じた消費税8%

108yen

<消費税が8%になった!>
今日は、昨日のうちに購入するはずだった耳栓や電池などを、100円ショップで購入しました。

そ~とレシートを確認すると・・・

108円が並んでいる!!!

やっぱり増税はエイプリルフールじゃなかった!