08日

祝!社会保険労務士試験合格発表

sharosi-siken

私も平成13年合格発表で名前を見つけた(当時は名前までネットで公表)ときは、とてもうれしかったことを覚えています。。。

<合格された方>
合格おめでとうございます(^^)!
この試験の合格は、世間でイメージされているより、とても難しいです。(特に今年は合格率も5.4%と、史上まれにみる難関でした!)
ですから、大変努力をされたことはよ~くわかります。

今後の方向性としては・・・
①開業に向けて準備を進める
②勤務社労士などとして生かす
③積極的に生かすまではしない

いろいろありますが、必ずしも開業にこだわらなくてよいと思います。
合格したプチ自信を抱いて、今後の人生を切り開いていただきたいと思います。
なお開業を予定される方は、腕を鈍らせないよう、あまり間を置かず、開業準備や年金アドバイザー試験受験など、続けられるとよろしいかと思います。どこかでお会いできる日を楽しみにしています。。。

 

<不合格になった方(あきらめる方)>
残念ながら不合格になってしまった方。
この試験は、相対的試験なので、点数が良くても年によっては不合格になります。
あまり自分を責めないでいただきたいと思います。

以前、10年間連続不合格なんて方がいらっしゃいましたが、やはり短い人生、潔く身を引くことも賢い選択だと思います。学校卒業後、国家試験を受けようなんて方はそこまで多くはありません。「難しい試験を受験した」・・・その経験や思い出を胸に、次の道に進まれることを応援したいと思います。。。

 

<不合格になった方(再チャレンジする方)>
来年、再チャレンジを目指される方。
この試験は10科目もあり、一発合格はなかなか難しいです。
けれども、2回目(せめて3回目)までに合格できない場合は、敗因分析が足りないからだと思います。 「勉強時間が足りない」だけでなく、それを支える資金力や周囲の助けなども、再点検する必要があります。
人生は本当に短いです。海や山へ出かけ、思い出をたくさん作った方がいい人生かもしれません。でも、あえて再受験をされるなら、次はぜひ「合格」し、早く次のステージに進んでいただきたいと思います。私はそんなあなたを、陰ながら応援しております。。。

———————————————–

★関連ブログ

「年金アドバイザー試験合格」

「社労士試験合格に必要な3要件」

「社労士試験終了後の過ごし方」

「社労士科目(社一)の出版社比較」