26日

社労士試験終了後の過ごし方

sr shiken

社労士試験を受験された皆様、どうもお疲れ様でした。 想像以上に体力的にも精神的にもきつい試験だったと思います。 私のこれまでの経験から、試験終了後の過ごし方について、お話したいと思います。 参考になる部分があれば幸いです。

 

<まずは、数日間は体を休めましょう!> 

想像以上に体力は衰えていますし、次に向かって気分転換するためにも、しっかり体を休めてリフレッシュしましょう。

 

<解答速報で自分の合格ラインを把握し、次の道を考えましょう!>

●合格しそうな方で、ペーパー社労士でなく、社労士資格を活用したいと思っている方は、休みなく次の勉強に向かっていってほしいと思います。 1年も放置すると自信がなくなってしまいますから。。。例えば、実務知識を身につけるための勉強や仕事をするのもいいと思います。私の場合は、すぐ行政書士試験の勉強を開始し、また、派遣会社の社会保険事務へ転職しました(法学部出身の意地で行政書士試験を勉強しましたが、普通の方は、社労士で十分と思います)。なお、年金については実務上、もうワンランク上の知識が必要になってきますので、翌年3月の「年金アドバイザー試験」に向けて、勉強を始めてみるのも良いかと思います。(私の年金アドバイザー試験合格記はこちら

●残念ながら不合格になりそうな方は、①あきらめる ②再チャレンジする か決めましょう。 人生は短いです。すっぱり清くあきらめることも正しい選択肢の1つです。 この試験は、いわゆる受験予備校を活用して勉強すれば、科目数が多い関係で1年は難しいですが、2年あれば結構受かるものです。予備校を利用しても2年で合格ラインから大きく離れている(10点以上)方は、将来まだまだ勉強しないといけない「超面倒くさい資格」なので、違う道に進まれたほうがよいのではないかと思います。(法改正の勉強やら、特定社労士の勉強やら、実務の勉強やら・・・)

「あと数点で合格だったので諦めきれない」「どうしてもこの道でやっていきたい」という方は、まずは敗因分析をしてみましょう。独学にこだわっていた方は、DVD講座や通学講座を考えてみたり、勉強時間が足りなかった方は、勉強時間を作り出す方法を考えましょう。また、1人で黙々とやっていた方は、将来のためにも1人でもいいから受験仲間を持つことをおススメします

<私の失敗談です・・・>

なんでこんなアドバイスをするのかといいますと・・・それは、自分が大失敗した経験があるからです(-.-)。 独学にこだわって回り道し、1人で黙々とやっていたので、モチベーションも上がらないうえ、開業後も一苦労しました。合格後も放置してどんどん忘れ・・・・・  要は上記の内容は、すべて私の失敗談です。。。


夏の終わりの風物詩②(ど真ん中祭り)

domaturi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の終わりの風物詩として、名古屋の久屋大通公園で開かれるイベントで「ど真ん中祭り」というのがあります。

 昔からある祭りではなく、今年で15回目の祭りです。

 当日は、色とりどりの「はっぴ姿」と「化粧」をした人たちが集まってきて、異様な雰囲気に包まれます。

 なんて言いましょうか、別々の祭りを1か所に集めて競争する感じで、「和服版ダンス甲子園」といったところでしょうか、めちゃくちゃ活気があります。 いったいこの衣装代や練習時間はどこからねん出しているんだろうかといつも思います。

 個人的には、のんびりした盆踊りと違って、「ダンス甲子園的な集団」に参加するのは苦手ですが、色とりどりで活気があり、見ているぶんには楽しいです。

夏の終わりの風物詩①(24時間テレビ)

24TV 夏の終わりになると、名古屋の久屋大通公園は、2つのイベントが開かれます。そのうちの1つが24時間テレビ。 毎年このイベントのときは、夏の太平洋高気圧が弱まったり、スコールなんかで、3回に1回くらい雨のような気がします。ここ2年位は天気が良かった記憶があるのですが、今年は、久しぶりに雨。。。

 私の24時間テレビの思い出は、昔(20年ほど前)、東京の読売新聞専売所で、一時期新聞配達をしていたことがあり、そのとき、24時間テレビのTシャツが支給され、それを来て暑い中、新聞配達をしていました(;´Д`) あのTシャツ、結構売れているらしいですが、イベント日以外、着ている人を見たことがない代物です。。。

 ところで、今年の視聴率は歴代4位の18・1%、瞬間最高視聴率は39.3%らしいです。 が、私は仕事やDVDを見たりして過ごし、1秒も見ていません( ̄▽ ̄)。 You Tube でちょろっと様子だけ観ようかと思います。