09月

東京五輪招致と日本のプレゼン力

fukushimagenpatu
【毎日新聞 9月5日(木)0時6分配信 】2020年夏季五輪開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会を7日に控え、東京招致委員会が4日、当地のホテルで国内外メディア向けに記者会見した。海外メディアの質疑応答では、東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題の懸念が相次ぎ、質問6問中4問がこの問題に集中した。
竹田恒和理事長(日本オリンピック委員会会長)は、日本政府としての対処方針を示した書簡をIOC委員に送ったことを明かし、「東京は非常に安全な都市。水、食物、空気は政府が責任を持って解決すると発表し、プロジェクトも発足して懸念はない」と説明。「東京にとって放射能漏れが唯一の懸念材料になっているが」との質問には、「放射線量レベルはロンドン、ニューヨーク、パリなど世界の大都市と同レベルで絶対安全」と理解を求めた。

 竹田理事長は用意した書面を読み上げて対応していたが、厳しい質問が続いて答えに窮し、日本語に切り替えた。そして「IOC委員からも放射能漏れの質問が予想されるが、どう対処するのか」との質問に、竹田理事長は「総理からも最終プレゼンテーションで説明する。福島は東京から250キロ離れており、皆さんが想像する危険性は東京にない」と時折、声を上ずらせながら答えた。

 会見にはトヨタ自動車名誉会長の張富士夫評議委員(日本体育協会会長)が同席したが東京の経済力に絡んだ質問は少なかった。

 7日の投票に先立つ最終プレゼンテーション(招致演説)でもIOC委員の質疑応答の時間が用意されており、汚染水問題への質疑が相次ぐと見られる。

—————————————————————————————-

個人的には、「何が何でも東京に五輪を!」というほど熱心ではないです。。。ただし、1点だけ気にかけていることがあります。それは、「日本のプレゼン力」。

日本は海外勢に比べ、外交交渉などでもプレゼン力が弱いといわれ、そしてギリギリまで押され(我慢し)て最後はキレる、という印象を持たれているように感じます。

五輪招致に向けて、日本の英知を集めてプレゼンしているんでしょうが。。。何なんでしょうか「世界の都市と同レベルで安心」「福島は東京から250キロ離れており、皆さんが想像する危険性は東京にない」って。。。「たとえ事実だとしても、こんなプレゼンではあかんわ」と思いました。(たしか前回の東京五輪を逃したときも、一方的にすごいことを主張するだけの論点がぼやけた頓珍漢なプレゼンだったような記憶があります)。「おたくらの都市と放射能レベル一緒だよ。福島なんて東京のずっと外れだよ」って・・・。

相手側はそんな数字を並べただけのつまらんプレゼンを聞きたいんじゃないと思うんです。そもそも海外からしたら福島~東京なんて、目と鼻の先という認識をしているだろうと想像して、それ込みでストーリーを組立てていないところにプレゼンセンスがない\(-o-)/(上記図参照)

「我々は、科学的見地からも、東京に住み続けていて十分安心という認識を持っています。しかしながら、福島と東京の距離は、チェルノブイリと○○の距離とだいたい同じであります。海外の目から見れば、十分近い距離だと思われるでしょう。我々は皆様が持たれている不安感については、十分認識しております。そのため、その不安を払拭するべく、3つの対策を打ち出しております。1つは・・・」 みたいな感じで、相手側の聞きたい、核心部分をくすぐりながら、主張を展開するようにできなかったんでしょうか?(もし既にやっていたらスイマセン・・・・・<(_ _)>) 

何とか招致できればいいですが・・・・・。今回の五輪招致に限らず、(自分も含めて)日本人のプレゼン力がアップできたらなあと思っています。

———————————————————————-

gorin  (追記)上記のとおりプレゼン力を心配していましたが、・・・・・

祝!東京オリンピック2020

スペイン、トルコのプレゼンも、つい投票してしまいたくなるくらいのいいプレゼンでした。

【スペイン】

皇太子が登場し演説。3度の招致活動を経て、すでに8割の施設は整っている。経済的な不安面も、このオリンピックを期に雇用も生まれ、プラスに生かせる・・・・・

【トルコ】

アジアと西洋の架け橋。人種・宗教が混在する都市だからこそできる。若い世代がたくさんいる国で、若者に未来を・・・・・

<(自分の勝手な)勝因分析>

omotenashi上記のとおり、スペイン、トルコも見た感じ決して悪くなかったです。でも結構大差をつけて勝利。。。(事実とは違うかもしれませんが)自分なりに勝手に勝因分析してみました。

①スペイン・トルコのプレゼン力は日本より強かった。しかし、 特に高円宮妃殿下の英仏スピーチ、滝川クリステルの仏スピーチ「お・も・て・な・し♪」、安倍首相の「汚染水は0.3平方キロメートル内に完全にブロック」の最終プレゼンで追い付いた。

②「ソチ」「リオデジャネイロ」「平昌」の開催を通して、やっぱりベタだけど「資金面」「治安」「実行力」の重要性について委員は再認識して安全な選択をした。

・・・もし逃したら、20年は来ないと言われていた日本でのオリンピック。 海外では「どんなテクノロジーを見せてくれるんだろう、今からワクワクする」「ガンダムが登場する!」(^^)といった、他国ではできない近未来的な開催を期待するコメントが多くみられました。何はともあれ、おめでとうございます!

新社会人へ(②年金手帳編)

nenkintetyo <年金手帳のお話>

 社会人になったら知っておきたい知識(給与明細書編)は、昨日説明しました。

 もう一つ知っておきたい知識に「年金手帳」があります。

 とっても大事な知識なのに、意外とどこからも教えてもらってないですよね( ̄▽ ̄)

 まあ、簡単に言ってしまえば、将来年金をもらうために、10代で厚生年金に加入したり、20歳になったりしたときに、一生涯に1枚だけ持ち続ける手帳が国から渡されるんです( ゚Д゚) (平成9年以降は青い手帳です)

 だから、すご~く大事な手帳です! 会社で預かっている場合もありますが、個人で所持している方は、大切にしまっておいてくださいね! なお何枚も持っている方がいますが、ホントは1枚だけをずっと使いまわしていきます。複数持っているということは、1つの番号に統合されていない証ですので、将来重大なトラブルの元になります。年金事務所で統合してもらってください。。。

<年金手帳にある番号のヒ・ミ・ツ>

ところで、年金手帳には、前4桁、後6桁の年金番号が振られています。 実はこの年金番号には、どこでこの番号が払い出されたかの秘密が隠されているんです!

【最初の2桁 ●●○○-○○○○○○】

番号がつくられた都道府県がわかります(なお9*は、役所系の番号です)

kasyobango

 
【次の2桁 ○○●●-○○○○○○】

どこの地区で何の年金事務所で払い出されたかがわかります。

例えば 5161-******なら、愛知県名古屋市中区の会社で鶴舞年金事務所で発行されたとわかります。

※全国の年金事務所の確認が可能なんですが、スペースの都合上、一覧表は割愛させていただきます。

【残り6桁 ○○○○-●●●●●●】

単純に順番に払い出された番号なので、とくに法則性はありません。

新社会人へ(①給与明細書編)

kyuuyomeisai

普段、何気な~く見ている給与明細書。。。

「いつも振込支給額を見るだけ」という方も多くいるのではないでしょうか?

かくいう私も、はっきり金額の計算方法などが分かったのは、派遣会社で給与手続担当になった30歳になってからでした( ̄▽ ̄)!

日本では、金銭教育はあまり行われませんが、本当は、学校卒業前後に一度は受けたい授業の1つが「給与明細書の見方」ではないでしょうか? このブログでは、あえて難しい表現を避け、ごくごく簡単に解説してみたいと思います。

<①支給額ってな~に?>

やったー!今日はうれしい給料日(^^♪ ということで、給与明細書の支給額には、基本給に加えて、残業手当(法律では「割増賃金」っていいます)、家族手当、交通費などが記載されています。ここで重要なのは、ちゃ~んと残業した分の手当が付いているかどうかです(^^)v 日本って、業界によってはまだまだ「サービス残業」が常態化している面もあるので、残業手当の部分は注目して見てね♡

<②いっぱい引かれる控除額>

でもって、そこから、たくさんのお金が引かれます(ToT)。大きく分けて「保険」と「税金」の2種類です!

【保険】

えっ、俺、保険なんかに加入した覚えないんだけど・・・というそこのあなた。 実は、あなたがイザ「失業」「病気」「老後・障害・遺族」になったときのために、国が強制的に保険に加入させているんです(「社会保険」っていいます)。それが「雇用保険」「健康保険」「厚生年金保険」です(余談ではありますが、国民年金にも加入しています)。 ここで気を付けてほしいのが「厚生年金保険料」です。 なぜだと思われます? それは、掛け捨てでなく、将来の年金額にも関係してくるからです!  この「厚生年金保険料」を間違って計算している会社が実に多いこと多いこと・・・・・

(※税金や雇用保険料は単純に率を掛けるんですが、健康保険・厚生年金保険は、「定時決定」なんかで「標準報酬月額」を決め、その月額に率を掛けるんです。おまけに月額の変更や率の変更が毎年9月(10月給料日)からというなんとも中途半端な時期。。。 だから、「年金記録問題」でよ~く突っつかれるところでもあります)

【税金】

「所得税」と「住民税」を定められた率にしたがって控除されます。 ちなみに、所得税と住民税の控除方法は全く正反対ですよ( ゚Д゚)! 所得税は月々前払いしておいて年末に帳尻合わせする(「年末調整」っていいます)のに対し、住民税は、前年の所得をもとに控除する後払いです。

★給与明細の見方について、「政府インターネット動画」なんかで、解説していただけるとありがたいんですがね・・・