13日

【労働】野原ひろしの年収を国税庁調査と比較

2015.1.13
ごぞんじ「クレヨンしんちゃん」のスペックは・・・

父、野原ひろし35歳。埼玉県春日部市に一戸建ての家を持つ。

妻、みさえ29歳 専業主婦。

子供2人(しんのすけ、ひまわり)。

アニメ第94話「ひさんな給料日だゾ」では、月収は手取り30万円でしんのすけや、みさえからは「安月給」とバカにされている。「劇画クレヨンしんちゃん」においては1億3000万の宝くじを給料20年分と発言、1年あたり650万の計算になる。一ヶ月の小遣いは3万円。 

 

足がくさいといわれながらも、若い妻と子供がいて、家もあり、年収も国税庁の調査からすれば、35歳で相当稼いでいる、とても優秀なお父さんです。

【社保】芸能人の労働・社会保険・年金

2016.1.13
2016年がスタートしましたが、このところ芸能関係が騒がしいです。

結婚・出産・離婚・不倫・グループ解散・逮捕・・・

芸能人の方は、一般社会(日常社会)とは違った、ライフスタイルを送られている人も多いことでしょう。

またそういうファンタジーの世界を垣間見せるのが、芸能人の世界です。

 

でも・・・

健康保険や年金といった、生活の支えとなる制度は、一般の方々と同じ法律を使っています

当たり前と思われるかもしれませんが・・・

ちなみに、芸能人が不祥事を起こして芸能事務所を「解雇」と報道される場合がありますが、多くの場合は、「委任・請負契約や業務委託契約に基づく専属契約の解除」を解雇と表現しています。雇用関係があったわけではないです。

個人事業の芸能人:国民健康保険と国民年金に加入
給与制度の芸能人:健康保険と厚生年金に加入

どれだけ、有名で大金持ちで華やかな世界に所属していたとしても、一般人と同様に、健康保険証を使い、年金記録が登録され、同じ生年月日の人は同じ時期に老齢年金の請求をするのです。

そんな妙に「公平」なところ(社会的地位の高い人もそうでない人も一緒に取り扱うところ)が、社労士としての面白さでもあります。

[quads id=3]

[quads id=2]