05月

マイナンバー法案と年金(その1)

mynumber「共通番号法案」、いわゆる「マイナンバー法案」は、年金や失業手当の受け取り、それに確定申告などの際に、国民一人一人に割りふられた番号を利用することで書類の添付が不要になるなど、手続きを簡略化するものです。

平成19年に年金記録問題が発生した頃、申立てをしてから調査するまで、すごく時間がかかった時期がありました。「年金1つ調査するのになんでそんなに時間がかかるんだ」と思った方も多いと思います。 あの当時情報を集めるのって、かなりのボトルネックだったんです(ホント歯がゆいくらい)。 年金って申請するにしろ調査するにしろ、「課税証明書」や「住民票」「戸籍謄本」「雇用保険被保険者証」それから、「紙台帳」「健康保険記録」「オンライン記録」「厚生年金基金」などなど、あっちこっちに散らばっている情報をかき集めて、ようやく1つの事実が見えてきます。震災後のときも、情報が一元化されていれば、もっと住民サービスがうまくいったと思います。携帯だって、電話、メール、ネット、カメラ、地図、テレビ、お財布・・・一元化です(^^)。便利なのはもちろん、それだけ時代はスピードが要求されています。ぜひ導入してほしいと思います。
ただし、導入にあたって情報漏洩の問題をどうするかはありますが・・・。
これまで、住基ネットワークや電子申請などでいくつか機能不全なところもあったので、(アップルのユーザインターフェースなんか参考に)ぜひ良いシステムを作っていただきたいと思います。

もう少し簡易な年金制度へ(その1)

aramashi 愛知県社会保険労務士会が開いている、年金の研修会に行ってきました。ちなみに社会保険労務士会では、会員の研鑽のために、毎年いくつかの研修会を用意しております。

(株)サンライフ企画から出ている左のテキストを活用しながら、今日は平成25年改正部分と老齢年金を学習しました。

・・・にしてもこのテキスト、私も毎年購入しており、安くていいテキストなんですが、A4サイズで100ページ、みっちり図と文字が埋まっています。しかも共済年金は載っておらず、本当はもっとも~っと勉強が必要です。(今年の年金アドバイザー試験も大変でした\(-o-)/)

国会議員の方、厚労省の方、学者の方へお願い。。。制度上はつじつまが合ってるんでしょうけど、実務ではもう「ドタバタ劇場」。。。現在も記録ミスや思い違いによるミスが発生しているのではないかと。。。年金制度がこれ以上複雑化しないよう、よろしくお願いいたします<(_ _)>

パソコン知識はどこまで必要?

pc業種にもよりますが、現代はパソコンやスマホ(携帯)の知識が必須になってきました。

情報を得るにも、新聞やテレビだけでは限界があります。役所のお知らせも、ネットから多く配信されます(社会保険労務士でパソコンが全く使えない方はほとんどいないと思いますが・・・)

私は、現場の仕事が長かったせいで、全然パソコンができない時代がありました。今は、だいぶできるようになったものの、めちゃくちゃ詳しいわけではないです。最近は動画編集なんか始めています。

もうちょっと使いこなせるようになって、『受注に貢献できれば(*^^*)』な~んて淡い夢だけは持っています。

弦楽演奏会

jasta 今年は、試験があったり仕事が忙しかったりで参加を見送った、2年に1度の「弦楽演奏会」を聴きに行ってきました。

この演奏会は、弦楽器(バイオリンやチェロ)を学ぶ生徒さん達が集まって発表する場です。大人から子供まで参加します。

参加者も親御さんも先生も、この日に向かって頑張ってきた成果として奏でる音色は、また感慨深いものがあります。聴いている自分も、ドキドキしてしまいました。

子供の頃に、こういった体験をすることは、情操教育にも良いし、いい思い出にもなるだろうなあと思いました。


ヴァイオリン社労士誕生秘話

violin 自分はこれまで趣味も無く、特に遊びに出かけるわけでもなく、ず~と仕事と勉強に明け暮れていました(なので、事務系の資格だけはたくさん取ったんですが・・・)。

でも、今後(老後)は仕事以外の方との繋がりを持てて、自分にとっても癒しになる趣味を持ちたいなと思っていました。 そんな矢先、2008年4月26日に名古屋電気文化会館で、「ヘルシーカラーミュージック」という色彩心理学のお話、弦楽器(菊本恭子さん)とピアノの生演奏、アンチエイジングのお話がセットになった公演の裏方(パソコン操作)を自分はすることになりました。

人生一度もヴァイオリンの生演奏を聞いたことが無かった自分は、公演が始まる前の練習時、初めて聴いて、ちょっと衝撃を受けました。「こんなにビーンと音が響くんだ・・・

なんかそのときの衝撃がいつまでも心に残って、ついにその年の年末ヴァイオリンを購入し、レッスンを受けることにしました。かなり仕事との両立が厳しい趣味となってしまいましたが、まだ続いています。 早く社労士業務で、時間的余裕を作れるよう頑張っていきたいと思っています。

ところで明日は、2年に1度の弦楽演奏会(今年は忙しく出席を辞退・・・)があるため聴きに行こうと思っています。。。


苦難のホームページ作成

wordpress このホームページ(HP)は、WordPressと市販のHP作成ソフトを活用しながら、自分で作成しています。

正直、HP作成にはあまり時間を取られたくないので、テンプレートを活用しながらシンプルに作成・編集したいんですが、それでも大変時間を要しています。

社会保険労務士業で覚えることがいっぱいなのに、HPのメンテナンス等も覚えたりするのは、たいへん時間とお金の無駄が多いように思います。なので士業さんで特に理由が無い限りは、サクッと業者さんにおまかせされることをおすすめします。

ところで自分は・・・せっかくここまでやってきたので、将来は分からないけど、もうちょっとだけ『もがいて』みようと思っています(>_<)