09日

10月通知のマイナンバー、52%内容知らず

2015.8.9
 読売新聞社は、国民一人ひとりに12桁の番号を割り振る共通番号(マイナンバー)制度について、全国世論調査(郵送方式)を実施した。

 制度を「知らない」と答えた人は6%で、「名称は知っているが、内容は知らない」の46%と合わせると、内容を知らない人が52%だった。

  「知っている」と答えた人は、「よく」の3%と「ある程度」の43%の合計で46%だった。

 政府が制度の内容について、国民に十分に説明しているかを聞くと、「そうは思わない」が96%に達した。10月には国民への番号通知が始まり、2016年1月から税や社会保障関係の手続きなどに使われるが、国民の理解をいかに広げていくかが、政府の課題となりそうだ。
※2015/8/9 読売新聞

————————————————————————————————–

マイナンバー活用で、特に現在の年金諸問題(「記録誤り」「過誤払い」「請求の難しさ」)の解決に役立ってほしいなあと切に願います。