2015年の社労士試験が終了しました。
さて、これからどう過ごすのか?
大きく次の3パターンに分かれるかなと思います。
<①たぶん合格の人>
●おめでとうございます。
【ペーパーのまま】
開業がすべてではないと思います。合格した「自信」を今後の人生に役立てられればと思います。
【勤務社労士】
勤務社労士の予定なら、その「自信」を今後の業務に役立てていただきたいと思います。
【開業】
もし開業を目指そうとする方は・・・
これは大変です!
特に実務経験が全く無い方の場合、合格後、事務指定講習を受けるという手段はありますが、全然スキルが足りないです。
そこで、他の士業と違って社労士界は、社労士会や同業者から「行政協力」の話がよくあるので、それに応募する手があります。
行政協力ってお勧めしない方もいらっしゃるかと思いますが、働きながら実務が学べるので、そんなに悪くないと思います。
それから商工会議所や異業種交流会などの集まりに1つ2つ登録しておくと、グッと顔が広がります。
あと余談ですが、パソコンや携帯(SNS)が全然ダメという方は、今の時代必要ですので、そこはある程度習得しておいたほうが良いと思いますね。
<②再チャレンジする人>
来年再チャレンジされる方は、10日程休んだら、勉強を少しずつ始めて欲しいと思います。また0(ゼロ)近くまで知識を減らしてから回復させるのは難儀だからです。 時間の大幅ロスになります。
1回は一通り回したわけですから、現状維持するだけでも、初学者と比較して有利なので、勉強を継続してほしいなと思います。
<③あきらめる人>
「あきらめる」ことも1つの手段です。
潔くあきらめることも、良い人生を歩むには大切だと思ってます。
社労士試験は難しい試験です。人生の大事な時間を割いて勉強し、受験されただけでも、向上心のある真面目な方だと思います。次の新しい人生を応援したいと思います!