大都市圏の飲食業界で働くアルバイトやパートの時給が、求人業界の統計で上がり続けている。景気が回復し、人手不足の影響が最初に表れているのが背景とみられる。ただ、厚生労働省の統計では、全国でパートで働く人の1人当たりの平均月収は減少傾向が続く。パートで働く人たち全体に恩恵が広がっているわけではない。
求人情報大手リクルートジョブズが20日まとめた飲食業界の11月の平均募集時給は、3大都市圏平均で前年同月より1・3%高い930円。25カ月連続で前年を上回り、2007年1月の調査開始以来、最も高い水準になった。
首都圏は6カ月、関西地方は24カ月、東海地方は17カ月連続で前年同月を上回った。背景には、景気回復による人手不足がある。飲食業界は賃金水準が低いため、労働市場で人手が不足すると、最初に時給引き上げを迫られる面がある。
20日に開業した「イオンモール幕張新都心」(千葉市)に入る飲食店では11月、都内より200~300円高い時給1200~1300円でのアルバイト募集が相次いだ。和食店などを出すフォーシーズ(東京)の担当者は「アルバイトの争奪戦だった」・・・※2013/12/22 朝日デジタル
———————————————————————-
<飲食店の時給が上昇中!>
上記記事のとおり、最近の飲食業界は人手不足のようです。そのため時給がじわじわ上昇しています。
実は、時給が上昇しているだけでなく、よ~く観察していると、従業員も変化してきています!
①場違いに綺麗なお姉さんがいる店
②明らかに不向きな従業員を抱えている店
どうも、「時給を少々上げたところで、飲食店として使えそうな人材が集まってきていないなあ」と感じています。※でも食事しながらガンバレ!って心で叫んでます(^^) 飲食業界全体がなんとなく「ブラック」という印象を持たれつつあり、いい人が集まってきていないのかも。。。
飲食業界上層部の方々には、価格競争や商品開発に加え、もう1つ、従業員が「恥ずかしいところで働いていない」というイメージ戦略も、検討していただければなと思います。