厚生労働省は12日、市町村が運営する国民健康保険(国保)を2018年度から都道府県に移管する案を全国知事会など地方団体に示し、了承を得た。財政基盤を安定させる狙いで、移管に先立ち国保への財政支援も広げ、17年度から公費3400億円を毎年投じる。都道府県は財政を運営し、市町村は引き続き保険料徴収や健康づくりと、役割を分担する。
国保への財政支援拡大では、まず15年度から公費1700億円を、低所得者が多い国保のてこ入れに充てる。また大企業の健康保険組合や公務員の共済組合の負担を増やして財源を捻出し、17年度から国費として1700億円を追加する。同年度にはこの国費を使って、支出急増で資金が逼迫した国保を支える財政安定化基金を2千億円規模に積み上げを目指す。
国保を都道府県に移した18年度からは、国費1700億円のうち700億~800億円を使い、安価な後発医薬品の普及などで医療費の伸びを抑えた自治体を支援する。支援を受けた自治体では保険料が下がるなど、住民にも利点がある。
厚労省は3月にも通常国会に関連法案を提出し、成立を目指す。
※2015/2/12 日本経済新聞
———————————————————
国保の保険料、高いんだよなあ・・・
年額50万以上保険料支払うなんて痛すぎる(>_<)
いつも興味深く拝読しています。
サラリーマンなので国保は実感できません。
特に、扶養家族がないそうですが、
例えば自営業なら子どもや幼児も一人分の保険料を納めるので自営業?