趣味・娯楽(ヴァイオリン)

バイオリン発表会に出場決まる!

ongaku2013

vn2013<12月15日に発表会に出ます(^^)>
冷やかしがてらに、チラ見されたい方は来ていただいても大丈夫です。私は、演奏だけでなく、ビデオ撮影&編集も担当する予定です。
ところでなぜ社労士になってからバイオリンを始めたかといいますと・・・
①人を扱う社労士の仕事から離れ、心癒すものがほしかった。
②趣味を通じて仕事以外の人々と知り合いたいと思った。
バイオリンを始めてから得た思わぬ副産物は・・・
○人前に出る度胸が少し身に付く
○クラシックを通じ少しマナーが身に付く
○クラシックを通じ少し教養が身に付く

<17組出場のうち2番目ということは・・・>
最近はやりの「大人のためのバイオリン教室」ではなく、
昔ながらの、ちびっ子たちとともに出場したりするミニ発表会です。
私は2番目に出場なんですが・・・そうです、初心者です(^^)。
やっぱり大人から始めるってなかなか大変です。でも頑張ってます。
社労士の仕事にも、多少役立っていると思っているので、
これからも継続していきたいと思っています。


2013年バイオリン演奏会に向けて練習

violin 男の趣味の定番といえば、ゴルフや釣り。。。

 でも、「人の行く裏に道あり花の山」の格言にしたがい、「バイオリン」という変わった趣味の道を選択して、はや4年。。。 12月に行う合奏とソロの演奏会が近づいてきました。

 ここ数か月は、ビジネスのほうでドタバタして、なかなか練習ができませんでした。が、そうも言ってられなくなってきた今日この頃( ̄▽ ̄;)

 大人になってから始めたので、譜読みや手の柔軟性など、結構キツイものがありますが、自分のためと思って、しぶとく頑張っています。

 【予定の曲】

①ブーレ(ヘンデル)

②ロングロングアゴー(ベイリー)

③荒野のはてに&牧人ひつじを(クリスマスメドレー)

ひょっとしたら、初心者でも子供なら1年もかからず、マスターできそうな曲です(^^)v

こんな簡単な曲でも、自分で弾くと難しいですが、生の音ってホント癒されるんですよね(#^^#)

仕事の合間をぬって、練習していきたいと思ってます。


カラオケボックスと楽器

karaoke 私は、ヴァイオリンを消音器を付けて部屋で弾くか、近くのカラオケボックスで弾いています。(時々、カラオケボックスで楽器を弾いている方いらっしゃいます)

 ただ、消音器を付けて弾いてばかりいると、変な癖がつくので、やはり生で思いっきり弾くのがベスト!

 今日は暑かったので、カラオケボックスで仕事をし、余った時間でヴァイオリンを弾いていました。(合計4時間)

 たぶん、お客さんとしては変なのかもしれませんが、もうこのカラオケボックスでは、顔見知りなので、全然平気です。

 でもホントは家に防音装置を設置して、思いっきり弾きたい。早くそうなれるよう、頑張りたいと思う・・・・・


弦楽演奏会

jasta 今年は、試験があったり仕事が忙しかったりで参加を見送った、2年に1度の「弦楽演奏会」を聴きに行ってきました。

この演奏会は、弦楽器(バイオリンやチェロ)を学ぶ生徒さん達が集まって発表する場です。大人から子供まで参加します。

参加者も親御さんも先生も、この日に向かって頑張ってきた成果として奏でる音色は、また感慨深いものがあります。聴いている自分も、ドキドキしてしまいました。

子供の頃に、こういった体験をすることは、情操教育にも良いし、いい思い出にもなるだろうなあと思いました。


ヴァイオリン社労士誕生秘話

violin 自分はこれまで趣味も無く、特に遊びに出かけるわけでもなく、ず~と仕事と勉強に明け暮れていました(なので、事務系の資格だけはたくさん取ったんですが・・・)。

でも、今後(老後)は仕事以外の方との繋がりを持てて、自分にとっても癒しになる趣味を持ちたいなと思っていました。 そんな矢先、2008年4月26日に名古屋電気文化会館で、「ヘルシーカラーミュージック」という色彩心理学のお話、弦楽器(菊本恭子さん)とピアノの生演奏、アンチエイジングのお話がセットになった公演の裏方(パソコン操作)を自分はすることになりました。

人生一度もヴァイオリンの生演奏を聞いたことが無かった自分は、公演が始まる前の練習時、初めて聴いて、ちょっと衝撃を受けました。「こんなにビーンと音が響くんだ・・・

なんかそのときの衝撃がいつまでも心に残って、ついにその年の年末ヴァイオリンを購入し、レッスンを受けることにしました。かなり仕事との両立が厳しい趣味となってしまいましたが、まだ続いています。 早く社労士業務で、時間的余裕を作れるよう頑張っていきたいと思っています。

ところで明日は、2年に1度の弦楽演奏会(今年は忙しく出席を辞退・・・)があるため聴きに行こうと思っています。。。


日本音楽コンクール

concours日本音楽コンクールの受賞記念演奏会を聴きに行ってきました。
他の地域でも受賞記念演奏会を開いていますが、場所によって曲目が違うんですね(名古屋はチャイコフスキーが2曲入ってました)。

クラシックとは全く無縁の人生を送ってきたため、曲とかあんまり知らないんですが(^^)、ヴァイオリンを始めてからは、毎年、若い音楽家の晴れの舞台であるこの演奏会を聴きに行っています。なんか応援したくなっちゃうんですよね。。。

仕事で労働社会保険分野の新しい情報を追いかけることに疲れたとき、「クラシック」という変わらない世界に身を置くことで、心のバランスを保っています。。。