【年金】受給資格をついに10年に短縮へ!

【年金】受給資格をついに10年に短縮へ!

nenkintetyo
年金を受け取れない人を減らすため、年金の受給に必要な保険料の納付期間を25年から10年に短縮する改正年金機能強化法が16日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。

これにより、約64万人が新たに支給対象となる。

基礎年金の受給額は、保険料の納付期間が25年間で月額約4万円。10年間では同約1万6000円となる。新たな対象者には来年10月に同9月分を支給し、それ以降は偶数月に2カ月分を一括支給する。厚生労働省は納付期間の短縮に伴う事業費として年間650億円を見込んでいる。

受給資格期間の短縮は消費税率の10%への引き上げ時に実施する予定だったが、無年金者を減らすため、安倍晋三首相が先行して導入する方針を表明していた。ただ、改正法が施行されても受給条件を満たさない無年金者は約26万人残るという。

※2016/11/16 時事通信

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今日のブログは、これしかない!という位のネタですね。

ちなみに、このHPのアドレスは、「年金アドバイス ドットコム」です。
年金相談にはちょっと思い入れがあります(^^)

 

さて、年金業務に携わっていない方にとっては、

「そうか・・・10年でもらえるようになるんだ」

位の感覚かもしれませんが、長年、年金に関わった者からしますと、実に感慨深いものがあります。

年金制度の大転換です。

 

これまで、25年の受給資格達成のために、「期間短縮特例」や「国民年金保険料の多段階免除制度」「カラ期間制度」など、数多くの特例制度を作って、年金制度を複雑にしてきました。

ものすごく、労力をかけたけれども、結局10年になりました。

今度は、25年未満の年金では「少ない」「生活できない」といった不満が出てくるでしょう。

 

次の年金制度の大転換は、東京オリンピックでお祭り騒ぎのあたりに、さらっと年金受給開始年齢を今の65歳から67歳へ変えてくるのではないでしょうか。

 

ところで、年金制度はパソコンに似ている部分があります。

今の年金制度は、改正を多くしすぎて非常に難しく、すぐに回答するのが難しいです。

まるで

1回もデフラグやらゴミ箱の掃除をしていないパソコン」状態です。

どんどん、処理能力が落ちて行っています。

他の分野の法改正と違い、年金の場合は記録が積み重なる関係上、改正前の状態も知っていないといけないからです。

そろそろ年金制度も『再インストール』したほうがいいような気がしています。

そんな複雑な年金制度であるがゆえ、頼りにされたときには、嬉しくなりますね。

« »